HMBってご存知ですか?
ダイエットに興味があって、いろんな商材をチェックしている人ならもしかすると目にしたことが一度はあるかもしれませんね。
それくらい、今はHMBサプリブームと言っても過言ではないんです。
今回は知らないじゃもう遅い?!
HMBとその効果を、初心者の方にもわかりやすいようにご紹介していきたいと思います。
★目次
HMBっていったい何のこと?
ダイエット商品に記載があるということは…脂肪燃焼?カロリーセーブ成分?
いったい何に効果が期待できるんでしょうか?
HMBとは簡単に一言で言ってしまえば、【筋肉の元になる成分】のこと。
つまりは材料の一種といった感じですね。
“だったらこの成分が配合されている商品を飲めば…筋肉がついて脂肪も燃焼できるのか!”―そんな風に感じた方も多いはず。
ですが、残念ながら実はそこまでシンプルなものでもないんです。(笑)
もう少し掘り下げてお話していきますね。
HMBと深い関係―EAA、BCAAってなあに?
HMBをご説明する上で、欠かせないのがEAAとBCAA。
それぞれをご紹介すると…
EAA
- 私たちの生命維持や筋肉の発達に欠かせないアミノ酸の一種(必須アミノ酸)
- 体の中で自分で作りだすことができない為、食べ物から摂りいれなくてはならない
- 9つの種類があり、バランスよく摂取することでより一層の効果を発揮する(バリン ロイシン イソロイシン ヒスチジン リジン トリプトファン メチオニン フェニルアラニン トレオニン)
BCAA
- EAAの内のバリン・ロイシン・イソロイシンの3種類のことを言う
- 筋肉内で代謝されるので、単体で摂ってもしっかり効果を実感できる
- 集中力アップにも働きかけてくれる
アルファベットがたくさんで、知恵熱が出そうな人もいるかもしれませんね。(笑)
ですが、シンプルに考えてみると…

その中の社員がBCAA。
と考えればわかりやすいかもしれませんね。
BCAAは筋肉をつけたい方には欠かせない成分。
とはいえ、食事からとるのも難しい話なので、サプリでとりいれてあげるのがベターでしょう。
HMBとEAA、BCAAの関係性
さて本題です。
ではHMBと先ほどご紹介したEAA、BCAAとはどんな関係にあるのでしょうか?
ここで再び出てくるのがBCAA。
BCAAをもう少し細かく説明すると…
- バリン…筋肉のエネルギーになってくれる
- ロイシン…筋肉を作りだしてくれるメイン成分
- イソロイシン…疲労を回復してくれたり、筋肉の修復にも役立ってくれる
この中で、特に2番のロイシンがキーポイント。
先陣を切って、筋肉を作りだしてくれます。
とはいってもロイシンが直接筋肉を作るわけではありません。
ロイシンは筋肉を作りだす際に、あるサポート成分の手助けを得て筋肉を作りだすんです。
その成分が実は、HMBなんですよ。
HMB摂取が筋肉づくりの近道
さて、先ほどはロイシンのサポート役としてHMBをご紹介しました。
サポート役…とはいっても具体的にお話しすると、HMBはロイシンが代謝したときにできるもののことを言うんです。
HMBの基本データ
- 別名3-ヒドロキシイソ吉草酸
- 筋肉を作りだしてくれる特徴を持っている(筋肉の元ともいえるタンパク質を合成を促す、タンパク質の分解を抑えてくれる、炎症を抑えてくれる)
- 体内でも生成されるが、その量はごくわずか
- 日本で販売許可が出たのは2009年
アメリカではかなりメジャーだったHMB。
医療現場でも用いられることが多く、がん患者さんに筋力をつけてあげたいという思いで、処方されていました。
医療現場で使われるとは…その効果はかなり期待大ですよね。
効率アップにはクレアチン
又カタカナが出てきた!と思った方もいるかもしれませんね。(笑)
実は、ただ単にサプリメントでHMBを摂取するよりも、一緒に摂ることでより一層の働きを実感できる成分があるんです。
それが、クレアチンです。
クレアチン自体には、筋肉を作ってくれるような効果はありません。
ですが、筋肉を作るサポート力はかなり絶大!
アスリート選手たちもこぞって取り入れている成分で、“合法ドーピング”との呼び声が高いものです。
そんな実力派のクレアチン。
HMBのように体内でも生成はされています。
ですが、運動すればするほどにどんどん減っていってしまうんですね。
使えば使う分だけ無くなる…当然と言えば当然な話。
だからこそ、筋トレを一生懸命行っているような方はサプリメントでしっかり補給してあげるのがお勧めです。
プロテインとの併用もオススメ
クレアチン以外にも、筋肉といえば!のプロテインと一緒に摂るのもオススメです。
HMBは先ほどからご説明している通り、筋肉を作りだしてくれます。
プロテインはご存知の方も多いかと思いますが、すなわちタンパク質のこと。
筋肉の元ともいえる存在です。
だからこそ、併せて摂ってあげることで筋肉づくりの効率をアップさせることができるんですね。
飲むタイミングにも気を配ってあげれば完璧!
せっかく飲むのであればさらなる効果を求めたいですよね。
オススメとしては、トレーニング前後に摂取すること。
トレーニングをしている間中も、筋肉づくりの準備は体内で行われています。
ですのでその準備段階に間に合うように、事前に飲んでおくのがベストと言えるでしょう。
更にトレーニングの後に飲むことで、筋肉の疲労回復の手助けを行ってもらえます。
その上トレーニングが終わっても、体内ではその頃タンパク質をせっせと取り込んでいる真っ最中!
だからこそ、前後に飲むことが必須と言えるんですね。
基本的にはサプリメントは健康食品。
お薬ではありませんので、どのタイミングで飲んでいただいても構いません。
ですが、注意点が一つ。
それは、コーヒーや緑茶では飲まないこと!
あまりいらっしゃらないとは思いますが…万が一これらで飲むとお茶に含まれているタンニン、それにコーヒーに含まれているカフェインが、吸収率をダウンさせてしまう可能性があるんですね。
飲む場合は、白湯かお水にしておきましょう。
ただ単に筋トレをするだけではもったいない!
「飲むだけ」というシンプルなことだけで、結果は俄然変わってきます♪
オススメのHMBサプリは、「トリプルビー」です。
最近テレビでよく見かけるAYAさんが監修しています!