こんにちは、メイです。
こんなにダイエットを頑張ってるのに、体重が減らない…と悩んでいるあなた。
ダイエットって大変ですよね。
こんなに辛い思いをしなくても、スルスル減ってくれたらいいのに。
あなたも、ダイエットのイライラのせいで、毎日がつまらない、と思いませんか?
そこで、今回は、あなたが痩せられない理由について書きます。
★目次
頑張ってダイエットしているのに体重が減らない。その原因を調べてみました
あなたもきっと、いろいろなダイエット法を実践し、さまざまな努力をしているのでしょう。
でも、その努力が報われていないのでは?
ですが、良い結果が出ないからといって、ダイエットそのものを諦める必要はありません。
というのも、頑張ってダイエットしているのに体重が落ちないのは、痩せない原因があるからです。
あなたが痩せない3つの原因
- 間違ったダイエット法を行っている
- 極端なダイエットを行っている
- 代謝がダウンしている
間違ったダイエット法を実践している
世の中にはさまざまなダイエット法が存在していますが、それをろくに調べもせずに本当に聞きかじりで実践しているケースも多いのではないでしょうか。
例えば、炭水化物を抜いて筋肉トレーニングをするといったダイエットがあったとして、この「炭水化物を抜く」という部分のみを聞いて実践すると、それは正しいダイエット法とは言えません。
実際に、こういった聞きかじりの間違ったダイエットで痩せないと嘆いている方も多いのです。
極端な間違ったダイエットを行っている
フルーツや魚がダイエットにいいから毎日の食事に取り入れるようにといった話は多いですが、こういった話を聞いて毎日の食事をフルーツのみ、魚のみにしてしまうのは、栄養不足を招き、結果的に代謝の悪いカラダになってしまいます。
特定の運動がダイエットにいいからといって、そればかりをするのも極端なダイエットです。
ダイエットにいいと言われたことのみを実践するのは、継続が難しいでしょう。
ダイエットというのはもともと何かひとつのことを実践したからといって、劇的に変わるものではありません。
ほどほどにバランスよくおこなっていかないと、美しく痩せることはできません。
いうまでもなく、こういった過度な行いのストレスもダイエットの妨げとなります。
代謝がダウンしている
代謝とは、食べたものをエネルギーとして消費して、老廃物を排出していく流れです。
これが正常におこなわれていれば、極端に太ることもありませんし、ダイエットしたときにも痩せやすいです。
しかしながら、運動による消費カロリーというのは思っている以上に少ないものです。
代謝というのは言ってしまえば、体の巡りです。
この巡りが悪くなっているからこそ太りやすくなりますし、ダイエットをしても痩せないのです。
極端な食事制限は、逆に太りやすくなります。
ダイエットをするときは、まず食事制限というケースは多いですね。
食事制限では、かなり極端な食事制限をしてしまう人もいます。
毎食ほぼサラダのみ、普通の食事をするにしても一口二口で終わりにしてしまう、固形物は一切食べずにドリンクやスムージーのみ・・・こういった低カロリーの食事は、たまに実践する分には問題ありません。
しかし、こういった食事を毎日続けているといくらカロリーを抑えることができても、今度は栄養不足になってしまいます。
栄養不足になった体というのは、それまで以上に栄養を取り込もうとします。
そのため、一時的に体重が変化しても、それを大きく上回るようなリバウンドが待っているのです。
また、栄養不足になると、体が正常に機能しなくなってしまいます。
体調も悪くなってしまいますし、代謝もダウンし、体の巡りはどんどん悪化していくことになるでしょう。
ダイエットというのは、あくまでも健康的に痩せることが目的です。
栄養不足になるレベルの食事制限は、もはやダイエットではありません。
更に、それが行き過ぎてしまうと摂食障害を引き起こす恐れもあります。
「食べると太る」という極端な考えは捨ててしまいましょう。
栄養バランスのとれた食事を続ければ、ムダな脂肪は自然と落ちていきます。
運動の消費カロリーは、意外に少ないです。
筋肉をつけることや運動することは、いいことです。
しかしながら、運動による消費カロリーというのは思っている以上に少ないものです。
消費カロリーをできる限り増やすのが、痩せる王道ではありますが、消費カロリーのために筋トレや運動をするのは、そこまで意味のある行為ではありません。
食事の内容を改めない限り、筋トレや運動だけで痩せるのは、難しいでしょう。
そもそもダイエットというのは、食事だけ、運動だけという単純なものではありません。
栄養バランスのとれた食事で、代謝の正常化や巡りの改善を図り、そこに筋トレや運動を加えていくことによって、初めて意味のあるものになります。
本当に痩せたくて、筋肉トレーニングや運動をするのであれば、それをする前に食生活の改善から始めていきましょう。
イライラが止まらないときは、どうする?
ダイエット中は、体重のことばかり考えてしまったり、なかなか痩せないことへの焦りからイライラしてしまうことが多いですね。
ちっとも体重が落ちない、こんなに頑張っているのに痩せない・・・こういったことでストレスを感じてしまうのは仕方がないことです。
そういった中で、ストレス発散のために食に走ってしまうケースもあります。
それまで必死に食事を制限していたのに、ついドカ食いしてしまった、というのはよくあるパターンです。
ストレス発散で食べてしまっては、本末転倒です。
それではいつまで経ってもダイエットには成功しないでしょう。
ストレス発散のために食へ走らないことはもちろん、食べたものはすべてメモしてみるようにしましょう。
食べたものを実際に目に見える形で記録すると、食欲をコントロールしやすくなります。
「食」以外のストレス発散法を見つけましょう
また、根本的なストレスへのアプローチもしていきましょう。
ストレス対処法というのは人それぞれですが、例えば、カラオケに行く、体を動かす、映画観賞、音楽鑑賞、掃除、入浴などでしょうか。
健康的なストレス対処法は、やはり体を動かすことです。
別にハードなスポーツをする必要はありません。
散歩でもいいですし、ラジオ体操でもヨガでもいいのです。
自分なりのストレス対処法を見つけて、ダイエット中のストレスから自分を守りましょう。
これもダイエットを成功させるための秘訣です。
部位別の痩せない原因と対処法
部位別の痩せない原因と対処法ということですが、まずは顔について書きます。
痩せない原因というと脂肪を思い浮かべるケースも多いでしょうが、実は顔が痩せない原因というのはいくつかあります。
顔が痩せない4つの原因とは?
- むくみ
- 筋力不足
- 固太り
- 骨格の歪み
以上の4つが挙げられます。
むくみ
むくみで顔だけ痩せないというときには、食事を改善することによって、むくみを解消させることができます。
実際に、栄養不足からむくみを起こしている人も多いです。
筋力不足
筋力不足に関しては、顔の筋肉を鍛えることです。
顔の筋力が低下すると、顔痩せしないだけではなく、たるみの原因にもなってしまいます。
固太り
顔の固太りは、逆に筋肉がかたまることによって引き起こされます。
歯ぎしりや噛み癖によるところが大きいので、そういったものを改善していきましょう。
骨格の歪み
骨格の歪みは、顔の骨格だけではなく体の骨格の歪みから来ていることもあります。
骨格が歪むと老廃物がたまりやすくなりますので、骨格を正していくためのケアを実践していきましょう。
二の腕が痩せない原因と対処法
二の腕が痩せない原因はシンプルです。
- 筋力の低下
- むくみ
これら2つを解消すれば、引き締まった二の腕になれます。
二の腕の筋肉というのは普段の生活の中ではあまり使いませんので、やはりそのままにしておくと筋力が低下してしまいます。
筋力が低下すると、むくみも起こりやすくなります。
そのため、対処法は二の腕の筋力をアップさせることと、むくみが起こらないように栄養バランスのとれた食事を心がけることが対処法となってきます。
リンパマッサージなども効果的です。
お腹が痩せない原因と対処法
お腹が痩せない原因として考えられるのは、
- 便秘
- 姿勢の悪さ
以上の2つです。
特に、女性は便秘になりやすいですし、便秘の場合にはいくら痩せてもお腹だけがポッコリという状態になりやすいもの。
便秘を解消するしかありません。
対処法としては栄養バランスのとれた食事と適度な運動です。
腸内環境を整えるものを積極的に摂取していきましょう。
姿勢に関しては、矯正していくしかありません。
日頃の心がけはもちろん、整体なども検討しておきましょう。
太ももが痩せない原因と対処法
太ももが痩せない原因は、以下の4つです。
- 骨盤の歪み
- むくみ
- 筋力の低下
- 筋肉の付け過ぎ
骨盤の歪みは日頃の姿勢に気を付けたり、整体で歪みを正してもらったりする必要があるでしょう。
むくみは栄養バランスのとれた食事でむくまないように心がけていきましょう。
筋力の低下には運動が必要なのですが、かといって筋肉の付け過ぎにはなりたくないもの。
もし筋肉を付け過ぎてしまった場合には、ストレッチやマッサージで筋肉をほぐしましょう。
ふくらはぎが痩せない原因と対処法
ふくらはぎが痩せない原因として考えられるのは、以下の3つです。
- むくみ
- 筋力の低下
- 固太り
ふくらはぎというのは、もともとむくみやすい部分です。
健康な方でも全くむくまないということはありません。
食生活の改善と適度な運動でむくみを防ぎ、筋力アップのためにも下半身を中心に体を動かしていきましょう。
固太りになってしまっている場合は、マッサージなどでかたくなっている部分を柔らかくしていきましょう。
基本的に、どのような部位においても、栄養バランスのとれた食事と適度な運動は必須です。
あとはケースバイケースで、そこに姿勢や骨格の矯正が必要になるくらいのものです。
まとめ
いかがでしょうか?
あなたが痩せない理由を見つけられましたか?
読んだだけで満足せずに、ぜひ実行してみましょう。
きっとあなたのカラダに変化がありますよ。
ダイエットの成功を応援しています。