ダイエットにもいろいろな方法がありますが、もっとも手軽なのはダイエットサプリを飲むことです。
サプリメントを使うだけでダイエットができるのですから、これ以上簡単な方法はないでしょう。
しかし、ダイエットサプリとダイエットの関係というのは実際のところ、どうなのでしょうか?
★目次
ダイエットサプリを飲むと、1ヶ月でどれくらい痩せるのか?
まず、ダイエットサプリを飲むと1ヶ月でどれくらい痩せるのかということについてお話ししていきましょう。
これはハッキリ言って個人差がかなりあります。
1ヶ月飲んだくらいではまったく変わらないという方もいますし、1ヶ月しか飲んでいないのに思っている以上に痩せたという方もいます。
ただ、サプリメントだけで10kg以上痩せるということはまずありません。
むしろ、サプリメントだけで10kg以上も大幅に痩せるということがあれば、そのサプリメントは危険です。
体に相当な負担をかけていることでしょう。
ダイエットサプリの中には吸収を抑えるものや代謝をアップするもの、腸内環境を改善するものなど本当にいろいろなものがあります。
そういったものをひとまとめにして、1ヶ月でどれくらい痩せるかというと、2〜3kgほどが現実的な数値なのではないでしょうか。
ダイエットサプリを利用する方のほとんどが短期で大幅に痩せることを期待しているでしょうから、2〜3kgというのは物足りない数値でしょう。
ですが、サプリメントだけでダイエットするのであれば、この数値は十分すぎるほどです。
それに1ヶ月に2〜3kgくらいのペースであれば、体にも負担はそうかかりません。
ただ、これはあくまでもサプリメントだけでの話です。
もしダイエットサプリに加えて、栄養バランスのとれた適量の食事、適度な運動、質のいい睡眠といった生活習慣の改善をおこなえば、もっと大幅に減量することも可能です。
実際に、ダイエットサプリは、そういう使い方が推奨されているでしょう。
逆に、栄養バランスや適量を考えずに好きなものを好きなだけ食べ、運動することもなく、昼夜逆転の生活を送るなど気ままな生活を送っているのであれば、いくらダイエットサプリを飲んでいても思ったように痩せることはできないでしょう。
ダイエットサプリを飲むのを止めたら、また太るのか?リバウンドするのか?
ダイエットサプリに限ったことではないのですが、一般的にサプリメントというのは続けることが前提になってきます。
ですが、だからといって一生続けなければいけないというわけではありません。
やめたいと思ったときにやめてOKですし、続けるのが経済的に厳しいというときには無理に続ける必要はありません。
ただ、そこで気になってくるのが、ダイエットサプリを飲むのを止めることによってまた太ってしまうのか、リバウンドしてしまうのかという部分です。
これはケースバイケースなのですが、ハッキリいって可能性はゼロではありません。
体質改善タイプ
もし、そのダイエットサプリが体質改善系のものであった場合、一定期間続けることによって体質が改善されてしまっていれば飲むのを止めたからといって急激に太ったりリバウンドしたりすることはないでしょう。
もちろん、多少増えるくらいの可能性はあります。
体質が完全に改善されて、いわゆる痩せ体質に変わっているのであれば、ダイエットサプリがなくともその後のダイエットというのは楽になるでしょう。
吸収を抑えるタイプ
もし、そのダイエットサプリが吸収を抑える系のものであった場合、ダイエットサプリを飲むのを止めることによって太ったりリバウンドしたりする可能性はあるといえるでしょう。
というのも、吸収を抑えるダイエットサプリというのは食べたものや飲んだものの吸収を抑えることによって、痩せることを目指していくものです。
ダイエットサプリによって吸収されずに済んでいたものがダイエットサプリを止めることによって、吸収されるようになります。
言ってしまえば、カラダへの食物の吸収率が元通りになってしまうのです。
吸収を抑えるダイエットサプリは、体質改善ではなく、ダイエットサプリに含まれている成分による働きかけがポイントになってきます。
そのため、それを止めてしまえば元通りになってしまうというのは仕方のないことなのです。
ダイエット習慣を止めると、太りやすくなる
また、ダイエットサプリの種類に関係なく、ダイエットサプリを止めるのと同時に健康的な生活習慣をも手放してしまうと太りやすくなりますし、リバウンドもしやすくなります。
ダイエットサプリを飲んでいる間というのは、やはりなんとなく健康には気を遣うものです。
食事も食べ過ぎないようにしますし、栄養バランスにも気を付けるでしょう。
ダイエットのために運動をする方も多いでしょう。
ですが、ダイエットサプリを止めるのと同時にこういった何気ない努力までも止めてしまう方は多いのです。
こういった心がけをダイエットサプリと一緒に止めてしまえば、当然、太りやすくなりますし、リバウンドする可能性も高まります。
実際に、ダイエットサプリを止めて太ってしまった、リバウンドしてしまったという方もいるのですが、そういった人の中にはダイエット前の生活習慣に逆戻りしていたり、ダイエットで我慢していた分を取り戻すかのように食べてしまったりするケースも多いのです。
ダイエットサプリはダイエットの必要性を感じているからこそ飲むわけですね。
「太ってきたな」「まずいな」という思いがあるからこそ、ダイエットサプリの力を借りようと思ったのでしょう。
それは言ってしまえば、太ってしまうような生活習慣をしていたということでもあります。
もちろん、病気の影響などで太ってしまうこともありますが、それ以外のほとんどは本人の生活習慣によるものです。
太ってしまうような生活習慣を送っていた方がダイエットサプリを止めると同時に元の生活習慣に戻れば、太ってしまうのは当たり前のこと。
もし、ダイエット期間中に食事の面などで結構な制限をしていたのであれば、体が飢えている状態になっているのかもしれません。
そういう状態のところに元通りの食生活が入ってくると、体は飢えていた分、それまで以上に吸収しますので、それがリバウンドへとつながってくるのです。
ダイエットサプリを飲むのを止めても、ダイエット中に気を付けていた生活習慣をキープすることができれば、急激に太ったり、リバウンドしたりすることはないでしょう。
ダイエットサプリを飲むのと飲まないのでは、痩せる効果に差は生じるのか?
ダイエットサプリを飲むのと飲まないのとでは、痩せる効果に差が出てくるのでしょうか。
これもケースバイケースですが、ダイエットサプリを上手く活かすことができれば痩せる効果を高めることはできるでしょう。
ダイエットサプリを飲むことは、お手軽なダイエット法です。
ですが、もともとサプリメントというのは栄養を補助するのが目的のもの。
だからこそ、栄養バランスのとれた食事を心がけて、その上で足りないものをサプリメントで補うということが推奨されています。
実際に、サプリメントは食事の代わりにはならないのです。
ダイエットサプリも同じで、結局はサプリメントですからダイエットを補助してくれる存在です。
つまり、サプリメントだけに頼ってのダイエットというのは好ましくないわけです。
ダイエットサプリを飲むのであれば、ダイエットのために生活習慣を改善していかなければいけません。
太りやすい生活習慣を続けながらダイエットサプリを飲んでも焼け石に水で、ダイエットサプリも十分な役割を果たすことができませんよ。
食べ過ぎや飲み過ぎにならないように気を付け、栄養バランスとれた食生活を送る、適度な運動を習慣化する、質のいい睡眠を確保できるようにする・・・こういった健康的な生活習慣を心がけた上で、ダイエットサプリを取り入れれば、サプリもその役割を十分に発揮することができるでしょう。
そうなってくれば、ダイエットサプリを飲まないときよりも飲んだときのほうが痩せるといえます。
また、ダイエットサプリを飲むという行為そのものがダイエットへのモチベーションを高めてくれるという部分もあるでしょう。
【まとめ】自分に合ったダイエットサプリを見つけて最大限に活かすことが大切
ダイエットにおいて、ダイエットサプリがすべてというわけではありません。
他にもいろいろな方法がありますね。
ですが、ダイエットサプリというものを最大限に活かすことができれば、体重の調整はスムーズに進められます。
ダイエットサプリにもいろいろなものがあります。
含まれている成分が自分の体には合わないということもありますし、アレルギーを持っている方であれば原料によってはアレルギー反応が出ることもあります。
そういった部分をしっかりと考えたうえで、あなた自身に合ったダイエットサプリを見つけていきましょう。
合ったものを見つけることができたら、そのサプリに頼りきりになるのではなく、サポートしてもらうような感覚でダイエットを進めていきましょう。
栄養バランスのとれた食事を適量食べる、適度な運動を続ける、質のいい睡眠を確保するといった健康的な生活習慣にダイエットサプリをプラスすれば、ダイエットはあなたが思っている以上に楽に進められるはず。
短期間でドカっと減量するのではなく、少しずつ時間をかけて痩せていくことを目指していきましょう。
それでこそ真のダイエットといえるのでしょう。