こんにちは、メイです。
あなたは、「ダイエットサプリの種類がたくさんあって、どれを選べば良いのか分からない」と悩んでいませんか?
何も知識がないままに、ただ闇雲にサプリに手を出しても、それがあなたが望む効果を得られるものかどうか分かりません。
単にたくさん買い漁ったとしたら、あなたの脂肪はそのままで、お財布だけがスリムになってしまう場合も。
そんなことにならないように、ここでダイエットサプリの知識を深めましょう。
あなたが、ダイエットサプリにどんな効果を求めているのか、それをきちんと決めておくことで、迷うことなくサプリを選ぶことができますよ。
今回は、正しいダイエットサプリの選び方を書きます。
★目次
ダイエットサプリの種類
ダイエットサプリの種類を大きく分けると、3つに分類されます。
あなたに合ったものを選ぶことで、ダイエットの大きなサポートになります。
脂肪燃焼タイプ
体脂肪燃焼をサポートしたいときに使うサプリ。
運動の前に使うことで、効果がアップします。
配合成分は以下のものがおすすめです。
- カプサイシン
- カフェイン
- アミノ酸
- EPA、DHA
- カテキン
- コエンザイムQ10
- カルニチン
- 黒しょうが
- 中鎖脂肪酸
糖質・脂質吸収抑制タイプ
ダイエット中は控えめにしておきたい、糖質と脂質。
それらの吸収を抑制してくれるサプリです。

- ギムネマ
- サラシア
- 桑の葉エキス
- インゲン豆
- サラシア
- 酵母菌
- カテキン
- リポサンウルトラ
- 難消化性デキストリン
- ガルシニア
- フコダイン
- フェヌグリーク
- サラシノール
- 難消化性再結晶アミロース
- L-アラビノース
腸内環境改善タイプ
最近話題の腸内フローラ。
肥満の人ほどデブ菌(ファーミキューテス)が多いとされています。
痩せ菌(ビフィズス菌・バクテロイーデス)を優勢にするためには、以下の成分が配合されたサプリを摂るとよいでしょう。
- 乳酸菌
- オリゴ糖
- ビフィズス菌
- ガラクトオリゴ糖
- ラフィノース
- ペクチン
- アルギン酸
- キトサン
この項目もチェックすると、より満足の高いサプリを選べます。
成分の配合量
いくらダイエットに良い成分がたくさん含まれていたとしても、その量が極わずかだったら?
最低でも、成分の推奨量以上は入っていないと、効果をなかなか実感できません。
ダイエット成分が高配合であることもチェックしましょう。
その他、成分の吸収率や、他に含まれている成分との組み合わせによって効果が変わってきます。
安全性
毎日口にするものですから、安心して飲めるものを選ぶのが大切ですね。
サプリの成分や、販売しているメーカーや会社なども調べることで、安心度が高まりますよ。
信頼がおけるところのサプリがよいでしょう。
また、保存料、着色料、香料、防腐剤などの添加物もチェックすると、より安全なものを選べます。
価格
サプリは食品であり、薬ではありません。
即効性という点では薬に劣ります。
ですから、ある程度長く続けていくことが大切です。
そのため、あなたが負担と感じない価格帯のものを選ぶことも大切ですね。
まとめ
参考になりましたか?
サプリメントは毎日摂るものですから、ある程度知識をもって選んだ方が安心できますね。
以上をもとに、あなたに合うサプリを選んでみてくださいね。
サプリなら、筋肉の合成を促進するタイプのトリプルビー(B.B.B)がオススメ。
クロスフィットトレーナー&モデルのAYAさん監修の今売れてるサプリです。
美しい筋肉をつけて引き締まったヘルシー&セクシーボディになりたい人向け。
-
-
【トリプルビー(BBB)AYA監修】口コミや成分などを調査。
「単に細いだけじゃ、ガリガリなだけじゃ、カッコ悪い、物足りない。」 近ごろは、そんなふうに考える女性が多いです。 実際、インスタなどで割れた腹筋や、鍛え上げられたカラダをアップする筋肉女子が急増してい …
更に本気で脂肪を落としたいなら、漢方薬がオススメ。
医薬品だけあって、サプリよりも強力。
-
-
【生漢煎[防風通聖散]の口コミと評判】効果や副作用を徹底調査
こんにちは、メイです。 「こんなに頑張ってるのに痩せられない・・・。」と努力がなかなか報われず、ダイエットを諦めてしまう人は多いですね。 いろんなダイエット方法を試してみたけれど、いまいち効果を感じら …